▲ ハートランド東大宮
聖蹟プライムコート東大宮では、少しでも長く自立した生活を送っていただきたいと考え、
という3つの支援体制を整えています。
ご入居者の足腰が弱ったり、病気の後遺症などで介護や介助が必要となったときには、「中間ゾーン」のサービスとして介護保険の在宅介護サービスをご利用いただけます。
介護保険を利用するためには、要介護認定の判定が必要となります。聖蹟プライムコート東大宮の同じ建物には、介護老人保健施設「ハートランド東大宮」があり、そこのケアマネージャーに申請手続きを依頼し、要介護認定の申請をします。
介護認定を受けると、ハートランド東大宮の居宅介護支援事業所からヘルパーと理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が派遣され、ご入居者は家事支援、訪問リハビリなどの在宅介護サービスを受けることができます。
聖蹟プライムコート東大宮の館内には、入居者が暮らしのことや健康のことを気兼ねなく相談していただける「健康管理室」を設置。介護認定の手続きについても、「健康管理室」が仲介となり、ハートランド東大宮のケアマネージャーに介護申請手続きを依頼します。
プライムコートもハートランドも同じ聖蹟会グループの一員のため、非常にスムーズに手続きをすることが可能です。
介護サービスへの疑問やご希望などもプライムコートの健康管理室にお気軽にご相談ください。ご入居者の目線に立ったご提案をいたします。
介護認定を受けた場合、介護保険の「在宅サービス」を利用することができます。在宅介護サービスとしては、ヘルパーによる生活支援(部屋の掃除や買い物)や「理学療法士」「作業療法士」「言語聴覚士」による訪問リハビリ、老人保健施設でのデイケアの利用などがあります。
また、状況によっては、老人保健施設へ短期入居・長期入居して一般居室に戻るための療養介護(リハビリテーション)をお受けいただくことも可能です。
![]() |
介護認定申請のお手伝い ※健康管理室が居宅介護支援事業所のケアマネージャーとの橋渡しをいたします。 |
![]() |
心身の状態や環境を把握し、ご本人のご希望を伺い、ケアマネージャーとケアプランを作成 ※ご本人の力を引き出せるようなサービスを検討します。 在宅介護ヘルパーが訪問介護にお部屋までお伺いします。 |
![]() |
必要であればご本人とケアマネージャーの間に立ち、サービスの内容について助言をいたします。 |
![]() |
ご入居者が一時的に特別な介護サービスが必要になった場合ご利用になれます。 |
![]() |
「特定施設入所者生活介護」サービスをご提供 ※24時間常駐の職員による手厚いサービスをご提供します。 詳しくは「聖蹟プライムケアコート東大宮」へ |